
画像【
2016年】【
2017年】
●リーダー:宮崎→金澤→【植村】。サブリーダー:金澤→高木→段原・稲場→【段原】。
●結成当初ユニット名の由来を答えるときは、
宮崎:ユニット名の由来は、採れたて!
高木:もぎたて!
宮本:新鮮!
植村:天然!
金澤:100%でしぼりたて!
宮崎:というように、いつまでもフレッシュで個性の詰まったユニットになってほしいという願いが込められています。
・・・と説明文を割り振って答えるのが基本になっている。5人全員いない場合でも、この区切りを保ち、順繰りに答える。フルーツ設定と同様にこの紹介も2016年にはほとんど見れらなくなった。
●Juice=Juiceに関わる人すべてを「Juice=Juiceファミリー」と言う。これはメジャーデビューの日に宮崎の口から発表された。
●ライブ前の気合入れ。円陣を組み、年齢順にそれぞれ名前を言いながら右手を重ねていき「We are Juiice=Juice!」と声を合わせる。
宮崎:ゆか!
金澤:ともこ!
高木:さゆき!
宮本:かりん!
植村:あかり!
宮崎:We are!
全員:Juice=Juice!
●グループ名の略称は「ジュージュー」に決まったがヲタには浸透せず「ジュース」が定着した。
●グループでの問題点や反省点は”Juice=Juiceノート”に書きとめて改善を心掛けている。ちなみに、表紙にはスペルを間違えて”Juiee=Juice”と書かれている。【
参考画像】
●ハロプロではスマイレージ(2009年結成)以来の新ユニットになる。
●大塚を含む結成当初は宮崎以外の5人がハロプロ研修生(ハロプロエッグ)出身だった。
●発売イベント中に、メジャーデビュー発表とリーダー(宮崎)サブリーダー(金澤)が発表された。それまでは高木が曲紹介やMCなどリーダー的な役割を務めることが多く、実際この日の曲紹介も高木が行った。
●メンバーカラーではなく、メンバーフルーツが設定されている。しかし2016年頃には封印され、宮本が「(フルーツ設定のことは)もう言わないで!」と発言している。
●6枚目シングル「Wonderful World/Ca va?Ca va?」でオリコン週間シングルランキングで初の1位に輝いたが、これはハロプロ派生ユニットを除くと、モーニング娘。以来、2組目となる(Berryz工房、℃-ute、スマイレージは果たせていない)。ちなみに、これまでの最高位はメジャーデビュー1作目「ロマンスの途中」の2位(約3万4000枚売上げ)。
●加入当初は年齢と序列が複雑だった。年齢順は宮崎金澤高木大塚宮本植村、ハロ序列は宮本高木大塚植村(宮崎?)金澤。メンバー間で敬語も使われていたが、半年ほどで対等な関係になった。
【2013年】
■2013年2月3日。ハロコン(福岡国際会議場)にて宮本佳林・高木紗友希・大塚愛菜・植村あかり・金澤朋子のハロプロエッグ(研修生)と宮崎由加を含めた新ユニットの結成が発表された。
【公式動画】
■2013年2月19日。ユニットメンバーが発表された時の動画が公開される。※その動画は削除され少し編集された動画が後日アップされた→
【公式動画】
■2013年2月25日。ユニット名「Juice=Juice」に決定。※この日が公式の結成日となる。
【公式動画】
■2013年4月3日。1stシングル「私が言う前に抱きしめなきゃね」でインディーズデビュー。
■2013年6月13日。池袋サンシャインシティ(噴水広場)にて開催されたイベントにて、夏にメジャーデビューすることを発表。宮崎がリーダー、金澤がサブリーダーに就任することも発表された。※初のフリーイベント
■2013年7月5日。大塚愛菜が脱退。
■2013年9月11日。「ロマンスの途中」でメジャーデビュー。
■2013年12月30日。第55回日本レコード大賞の新人賞を受賞。※最優秀賞は逃した
【2014年】
■2014年6月13日。初単独ライブツアー開催。
■2014年11月19-24日。演劇女子部「ミュージカル 恋するハローキティ」を主演。
【2015年】
■2015年4月14日。6thシングル「Wonderful World」がオリコン週間ランキングで初の1位。
■2015年5月2日。初のホール単独公演(中野サンプラザ)開催。2016年の日本武道館公演を目指して日本全国220公演ライブを開催することを発表。
■2015年10月3日、初の海外公演を中国(台北)にて開催。
【2016年】
■2016年2月-3月。初主演ドラマ「武道館」(フジテレビ)にて放送。※ドラマと連動して「NEXT YOU」としてもイベントを開催
■2016年10月29日。武道館目指したライブツアー「Juice=Juice LIVE MISSION 220」(全225公演)を完了。
■2016年11月7日。初の日本武道館公演を開催。
【2017年】
■2017年6月26日。研修生の段原瑠々とカントリーガールズの梁川奈々美の加入が
【ハロステ!号外】にて発表された。Juiceにとって初の増員になる。
■2017年9月-12月。初のワールドツアー開催(メキシコ、イギリス、フランス、ドイツ、マレーシア、インドネシア、中華民国(台湾)、ペルー、チリ、ブラジル。追加公演を含む全10ヵ国)。
【2018年】
■2018年6月13日。稲場愛香の加入が
【ハロ!ステ#274】にて発表された。
■2018年11月2日。梁川が2019年3月でのハロ卒業を発表。
■2018年12月21日。宮崎由加が2019年春ツアーでの卒業を発表。
【YouTube】
【2019年】
■2019年3月11日。「Juice=Juice&カントリー・ガールズ LIVE 〜梁川奈々美 卒業スペシャル〜」(ZeppTokyo)での公演をもって梁川が卒業。※Juiceとカントリーの合同ライブ
■2019年6月14日。4期メンバーとして工藤由愛・松永里愛が加入することが
【YouTube】にて発表された。
■2019年6月17日。日本武道館で行われた「コンサートツアー2019 〜JuiceFull!!!!!!!〜 FINAL 宮崎由加卒業スペシャル」にて宮崎が卒業。翌18日、金澤がリーダー、高木がサブリーダーの就任を発表
【2020年】
■2020年2月10日。宮本佳林が6月での卒業を発表。DIYやインテリアなどのもの作りに興味を持ち始め、またソロパフォーマーとしてチャレンジする模様。
【公式】
■2020年4月1日。13thシングル「ポップミュージック」の発売イベントがコロナの影響でYouTubeにて生配信(無観客)されリーダー金澤から井上玲音の加入が発表された。※6月卒業予定の宮本と入れ替わりで活動開始予定(
「井上玲音 Juice=Juice加入スペシャル」)。
■2020年4月21日。「新型コロナウイルス感染症」の影響を受けて宮本の卒業が延期された。
【公式】
■2020年10月23日。宮本の卒業コンサートが12月10日日本武道館にて開催されることが決定。
■2020年12月10日。日本武道館で行われた「Juice=Juice コンサート2020 〜続いていくSTORY〜 宮本佳林卒業スペシャル」にて宮本が卒業。
【2021年】
■2021年1月22日。Juiceとつばきの合同オーディションが開始
【公式】
■2021年2月12日。高木の活動終了が発表された
【公式】
■2021年7月7日。6期メンバー入江里咲、有澤一華、江端妃咲の加入が
「ハロステ#383」にて発表された。これによりグループとして最多の10人になった。
■2021年11月24日。「Juice=Juice Concert 2021 〜FAMILIA〜 金澤朋子ファイナル」(横浜アリーナ)にて金澤が卒業。
【2022年】
■2022年1月2日。娘。と合同オーデの開催が発表された。
■2022年3月18日。同年5月30日の日本武道館公演をもって稲場が卒業することを発表。
■2022年5月30日。「Juice=Juice CONCERT TOUR 〜terzo〜 FINAL 稲場愛香卒業スペシャル」(日本武道館)もって稲場が卒業。
■2022年6月29日。7期メンバー石山咲良、遠藤彩加里の加入が
【ハロ!ステ#433】にて発表された。
【2023年】
■2023年5月23日。8期メンバーとしてハロプロ研修生から川嶋美楓が加入することが発表された。
【参考】
■2023年8月16日。植村あかりが来年春ツアーをもってグループを卒業することが発表された。
【参考】