
画像【
2016年】【
2017年】
●2023年4月現在、譜久村聖・生田衣梨奈・石田亜祐美・小田さくら・野中美希・牧野真莉愛・羽賀朱音・横山玲奈・北川莉央・岡村ほまれ・山﨑愛生・櫻井梨央の12人で構成。
●ライブ前の気合入れ。メンバー全員で円陣を組み、リーダーが出す右手に他のメンバー全員が手を重ね合わせて、最後にリーダーが左手を乗せて挟み、ライブに向ける意気込みや注意を言った後「がんばっていきまっしょい!」と声を合わせる。【
参考画像】
リーダー「がんばっていきまっ〜」
全員「しょい!」
●上記のことから、気合入れの事を「しょい」とも言う。使用例「しょいしよう!」
●気合入れに関しては、9期の「9期で!キュン!」(※)、10期の「10期で!ぴょん!」などと期毎の個別バージョンも生まれている。※以前は「9期で!GO!」だった。
●グループ名の世間一般的な呼称は「モームス」だが、ハロヲタは「ムスメ」、メンバーは「モーニング」と呼ぶ傾向にある。
●初期から4期メンバーが中心に活動した時代を"黄金期"、高橋をリーダーとする5期から8期メンバーでの活動期を"プラチナ期"と呼ぶ。ヲタの認識では黄金期=売れていた時代、プラチナ期=パフォーマンス最強時代というのが主流である。
●1998年の初期メンバー5人から、2017年に森戸(14期)が加入したことで、歴代メンバーは総勢41人となった。ちなみに、グループ最小人数は結成時と亀井ジュンジュンリンリン卒業後から9期が加入するまでの5人体制。最大は6期加入から保田卒業までの16人体制。
●最初の卒業メンバーとなった福田の卒業理由はメンバー同士の不仲問題とも噂されたが、卒業後も福田は娘。のコンサートを訪れたり、結成15周年を迎えた時には初期メンバーの1人としてビデオメッセージを送っていることから、ただの作り話だと思われる。
●4期の辻加護コンビを彷彿とさせる10期のまーどぅコンビ(佐藤&工藤)は「妹が欲しい」と昔から願っていた道重に「妹がいなくてよかった」と言わせた逸材である。ちなみに、まーどぅと一緒にイベントを行った4期の石川は「辻加護以上」とコメントしている。
●上記のように4期の”辻加護”をはじめ二人まとめた愛称が定着した名コンビがいくつか存在する。5期”愛ガキ”(高橋&新垣)、6期”さゆれな”(道重&田中)、7期”ジュンリン”(ジュンジュン&リンリン)、10期”まーどぅ”(佐藤&工藤)など。
●メンバー間での上下関係について。1〜3期までは加入直後の時期を除くと対等な関係にある様子。4期までもほぼ対等に近いが石川吉澤の「安倍さん」呼びが崩れることはなく、一定の壁はあると言える。5期以降は明確な上下関係ができ、あだ名呼びであっても敬語が使用される。また、光井とジュンジュン・リンリンは同じ8期にも関わらず、加入時期が3か月違うせいかジュンリンは光井に敬語を使用していた。
●メンバーが固定されない点から、シングルを出す度に「センターは誰か?」と注目するのも面白みの一つだったが、プラチナ期以降はセンターに立つメンバーがほぼ固定されたことで、昔のようなメンバー間の闘争心は減少したようにも感じられる。だが2015年の鞘師卒業以降は明確なセンターメンバーが不在となり曲ごとにフィーチャーされるメンバーが変化している。
●コンサート前には裏方スタッフにも丁寧に挨拶している。(はず…初期時代はそうだった)。
●弁当は年功序列で選ぶらしい。好きな弁当をキープしておくことを”トッピ”と言う。使用例「トッピしておく」。
●初期の頃はメンバーカラー(イメージカラー)が定着しておらず流動的だったが、2005年の春・秋ツアーでカラー別のヲタTが発売されたことで固定となり、浸透した。また、それ以前では2000年に公開された映画「ピンチランナー」で着ていたジャージの色がメンバーカラーだとする見解もある。
●2021年1月現在、シングル70作品で最大のヒット曲は「LOVEマシーン」(1999年発売7作目)。
【1997年】
■デビュー前に発売、「愛の種」(0作目)を”5日間で5万枚手売りする”という課題を達成したことでデビューが決定。ちなみに、この曲を歌ったことがあるのは初期メンバー5人と2017年11月に在籍したメンバー14人のみ(※娘。20周年企画ver.)。
【2012年】
■4月11日発売「恋愛ハンター」以降、EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)サウンドと複雑なフォーメーションダンスを取り入れた楽曲が定番になっている。
■9月14日。娘。秋ツアーのゲネプロが初めて公開され、11期として小田さくらが加入することが発表された。
■12月14日。小田のカラーに関してヲタがツイッターでつんく♂に質問すると「ラベンダーやで。」とさらりと発表。
【2013年】
■1月23日発売「Help me!!」(52作目)が「しょうがない夢追い人」(39作目)以来、3年8ヶ月ぶりにオリコン週間1位を獲得。これにより11期までの歴代メンバー全員が1位を経験。これ以降、55作目「笑顔の君は太陽さ/君の代わりは居やしない/What is LOVE?」まで4作連続オリコン週間1位を獲得。これはモーニング娘。にとって初の出来事だった。さらに56作目「時空を超え 宇宙を超え/Password is 0」も1位を獲得したことで5作連続1位となり自己記録を伸ばしたが、57作目「TIKI BUN」が2位となり記録は途切れた。
【2014年】
■1月1日。グループ名が「モーニング娘。'14」(読み方:ワンフォー)に変更された。
■「2014年1月23日モーニング娘。に関しての重大発表がある」とつんく♂から珍しく事前告知され、ファンは心配したが、フタを開ければ携帯電話会社「au」のキャンペーンアイドルとなり、お笑い芸人森三中とのコラボ「モリ娘。」という企画ユニットの発表だった。
■2月開催のソチ冬季五輪のアンバサダー(親善大使)に任命された。
【参考】
■11月26日。道重さゆみの卒業コンサートにて、譜久村がリーダー(9代目)、生田と飯窪がサブリーダー就任が発表された。ちなみに譜久村は18歳28日で最年少リーダー。これまでの最年少は2代目リーダー飯田香織の19歳251日だった。
【2015年】
■1月1日。モーニング娘。'15(ワンファイブ)に変更。
■3月11日。12期のメンバーカラーが
【YouTube動画】にて発表された。お披露目(2014年9月30日)から約半年後のことだった。
■10月29日。鞘師里保の年内卒業が発表された。
■12月21日。異例の単独ソロコンサート「鞘師里保卒業ファイナルコンサート」(ディファ有明)にて開催された。
■12月29日発売、「冷たい風と片思い/他」(60作目)がオリコンシングルチャート週間1位を獲得。譜久村リーダーとして初。これにより12期までの歴代メンバー全員が1位を経験。同時に全60作がオリコンシングルチャートでベスト10入りを果たす。
■12月31日。カウコン(中野サンプラザ)にて鞘師卒業。
【2016年】
■1月1日。モーニング娘。'16(ワンシックス)に変更。
■募集していた13期メンバーオーディションは該当者なし。
■12月12日。秋ツアー"MY VISION"(日本武道館)にて13期メンバー再募集の結果、研修生から加賀楓・横山玲奈の加入が発表された。
【2017年】
■1月1日。モーニング娘。'17(ワンセブン)に変更。
■6月26日。カントリーガールズ森戸知沙希の加入が
【ハロステ!号外】にて発表された。。
■7代目リーダー新垣理沙の後任リーダーに関しては、事前発表がなく新垣の卒コンにて道重がリーダーに就任することが発表された。
■2014年卒業の6期メンバー道重さゆみは在籍日数4329日で最長。最短は1期メンバー福田明日香の588日。
■3期メンバー後藤真希(当時13歳)の加入に際して、2期市井紗耶香が”教育係”として社会や芸能界の常識を教えた。その後もこの制度は続いたが、7期久住小春の教育係を担当した道重を最後に消滅した。しかし、12期の教育係を飯窪が担当することになった。ちなみに、道重は自由奔放な久住のモンスターっぷりにストレスが溜まり眉毛を抜きまくっていたという。13期の教育係は工藤。
■初期の頃はメンバーカラー(イメージカラー)が定着しておらず流動的だったが、2005年の春・秋ツアーでカラー別のヲタTが発売されたことで固定となり、浸透した。また、それ以前では2000年に公開された映画「ピンチランナー」で着ていたジャージの色がメンバーカラーだとする見解もある。
【2018年】
■1月1日。モーニング娘。'18(ワンエイト)に変更。
■6月20日。春ツアー千秋楽「モーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2018 春〜We are MORNING MUSUME。〜ファイナル尾形春水卒業スペシャル」にて尾形が卒業。
■6月13日発売、「Are you Happy?/A gonna」(65作目)がオリコンチャート週間1位を獲得。13・14期メンバーにとって初。
■8月12日。国内最大ロックフェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018」(国営ひたち海浜公園/LAKE STAGE)に初出演。珍しいアウェー現場だったが予想以上の高評価を得て"体力オバケ"と称された。
■12月16日。秋ツアー千秋楽「モーニング娘。'18コンサートツアー秋〜GET SET, GO!〜ファイナル 飯窪春菜卒業スペシャル」にて飯窪が卒業。
【2019年】
■1月1日。モーニング娘。'19(ワンナイン)に変更。
■6月22日。YouTubeにて新メンバー15期の加入発表を生配信
【動画】。しかし開始が遅れたり回線不調や音声不良もあったため、再配信動画もアップされた
【動画】
■2019年はメンバーの卒業がなかった、これは2008年以来のことで、1997年の結成から見ても卒業がなかった年は1998年2008年2019年の三例。
【2020年】
■1月1日。モーニング娘。'20(ツーゼロ)に変更。
■コロナの影響により大きなイベントがない年になった。
■2020年も卒業がない年になり、二年連続で卒業者ゼロは初。
【2021年】
■1月1日。モーニング娘。'21(ツーワン)に変更。
■モーニング娘。'21(ツーワン)になった。
■佐藤優樹が体調不良によりライブに参加できない状態が続く。
■9月24日。佐藤優樹が12月13日の日本武道館公演をもって卒業することが発表された。
■12月13日。「Teenage Solution 〜佐藤優樹卒業スペシャル〜」(日本武道館)にて佐藤が卒業した。
【2022年】
■1月1日。モーニング娘。'22(ツーツー)に変更。
■モーニング娘。'22(ツーツー)になった。
■2月28日。森戸が6月20日の日本武道館公演をもって卒業することが発表された。
■6月20日。「モーニング娘。’22 CONCERT TOUR 〜Never Been Better!〜森戸知沙希 卒業スペシャル」(日本武道館)にて森戸が卒業。
■6月29日。16期メンバー櫻井梨央の加入が
【ハロ!ステ#433】にて発表された。
■10月13日。加賀楓が12月10日の日本武道館公演をもって卒業することが発表された。
■12月10日。「モーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR〜SINGIN' TO THE BEAT〜加賀楓卒業スペシャル」(日本武道館)にて加賀が卒業した。
■12月27日。譜久村が2023年の秋ツアーをもって卒業することが発表された。
【2023年】
■1月1日。モーニング娘。'23(ツースリー)に変更。
■5月23日。17期メンバー井上春華、弓桁朱琴の加入が
【ハロ!ステ特番】にて発表された。
【'14メンバー】道重(リ)・譜久村(サ)・生田・鞘師・鈴木・飯窪(サ)・石田・佐藤・工藤・小田・(尾形・野中・牧野・羽賀)。※11月に道重卒業。9月に12期加入(本格的な活動は'15以降)。
【'15メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・鞘師・鈴木・飯窪(サ)・石田・佐藤・工藤・小田・尾形・野中・牧野・羽賀。※12月に鞘師卒業
【'16メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・鈴木・飯窪(サ)・石田・佐藤・工藤・小田・尾形・野中・牧野・羽賀。※5月に鈴木卒業(12月、加賀。横山加入発表)
【'17メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・飯窪(サ)・石田・佐藤・工藤・小田・尾形・野中・牧野・羽賀・加賀・横山・森戸。※6月に森戸加入。12月に工藤卒業
【'18メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・飯窪(サ)・石田・佐藤・小田・尾形・野中・牧野・羽賀・加賀・横山・森戸。※6月に尾形、12月に飯窪卒業
【'19メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・石田(サ)・佐藤・小田・野中・牧野・羽賀・加賀・横山・森戸・北川・岡村・山﨑。※6月に15期加入(活動は夏ハロコンから)
【'20メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・石田(サ)・佐藤・小田・野中・牧野・羽賀・加賀・横山・森戸・北川・岡村・山﨑。
【'21メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・石田(サ)・佐藤・小田・野中・牧野・羽賀・加賀・横山・森戸・北川・岡村・山﨑。※12月に佐藤卒業
【'22メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・石田(サ)・小田・野中・牧野・羽賀・加賀・横山・森戸・北川・岡村・山﨑・櫻井。※6月に森戸卒業、櫻井加入、12月に加賀卒業
【'23メンバー】譜久村(リ)・生田(サ)・石田(サ)・小田・野中・牧野・羽賀・横山・北川・岡村・山﨑・櫻井・井上・弓桁。※5月に井上・弓桁加入
※(リ):リーダー (サ):サブリーダー